サイトマップ
ホーム > 情報提供


●庄原市立比和自然科学博物館第61回特別展「備北層群産出のクジラ類化石」

庄原市比和公民館からのお知らせです。
「日ごろから,当公民館と運営や情報提供等で連携・協力している庄原市立比和自然科学博物館の特別展『備北層群産出のクジラ類化石』が開催されます。期間は平成20年7月20日(日)〜9月23日(火)です。夏休みの行事などで是非ご利用ください。」(H20/07/19)

[関連リンク]
http://www.city.shobara.hiroshima.jp/shougaigaku/hiwa-hakubutu/special/exhibition.asp


●みよしまちづくりセンター等主催「協働のまちづくり 市民フォーラム」

広島県公民館連合会(県公連)では,研修の見直しの一環として,市町等主催の研修会・講演会などへの周辺市町からの参加受入の取り組みやその情報提供をはじめます。
第1回目は,みよしまちづくりセンター等主催の「協働のまちづくり 市民フォーラム」を紹介します。
なお,情報提供を希望される場合は,県公連までご相談ください。(H20/03/08)

チラシ [PDF 407KB]


●改正「社会教育法」

平成20年2月29日の閣議において,社会教育法,図書館法及び博物館法の一部を改正する法律案が承認され,文部科学省,全国公民館連合会のルートで情報提供がありましたので,お知らせいたします。
なかでも,社会教育法の第3条・5条・9条の改正などに「学校」の位置づけが明確にされていることや,第32条・33条の公民館の運営状況に関する評価や情報提供などに注目しています。(H20/03/04)

[関連リンク]
http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/kakutei/08040703.htm


●中央教育審議会答申「新しい時代を切り拓く生涯学習の振興方策について〜知の循環型社会の構築を目指して〜」

平成20年2月19日,中央教育審議会から,答申「新しい時代を切り拓く生涯学習の振興方策について〜知の循環型社会の構築を目指して〜」が出されました。
この答申は,第1部「今後の生涯学習の振興方策について」,第2部「施策を推進するに当たっての行政の在り方」の2部構成となっております。
答申では,生涯学習(行政)と社会教育(行政)の関係が改めて見直され,社会教育(行政)の果たさなければならない役割やその重要性が述べられている点に注目しています。しかし,人材の養成,拠点施設や事業のあり方,教育委員会と首長との関係など課題も多いように思います。
ご意見・ご感想を楽しみに待っております。(H20/02/26 )

[関連リンク]
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/index.htm#toushin





受贈資料

ここでは,県内外の公民館や関係団体等からご提供いただいた広報紙や研究資料等の名称や連絡先等をご紹介いたします。今後もご提供いただきますようお願いします。


●平成20年10月〜平成21年4月

広島県 『広島県教育事業団だより・スポカル情報ひろしま第42号』( 広島県立総合体育館 電話 082-228-1111)
『公民館だよりふたば』11月号〜4月号( 財団法人広島市ひと・まちネットワーク二葉公民館 電話 082-262-4430)
『中公みはら芸備かわら版』第43号〜第47号(三原市中央公民館 電話 0848-64-2137)
『交通ひろしま』11月号〜4月号( 財団法人広島県交通安全協会 広島県交通安全活動推進センター 電話 082-941-7700)
『国立江田島青少年交流の家ニュース33号』( 独立行政法人国立青少年教育振興機構国立江田島青少年交流の家 電話 0823-42-0660)
『ひろしま観光コンベンション74号』( 財団法人広島観光コンベンションビューロー 電話 082-244-6156)
『更生保護ひろしま』第622号〜第627号(広島県保護司会連合会 電話 082-221-4495)
塾報『たくましい子になろう教育塾』第152号〜第155号(財団法人渋谷育英会 教育塾)
東京都 『広報ぼうさい』第47号〜第50号( 内閣府 電話 03-5253-2111)
静岡県 『たちばな第164号』(静岡県公民館連絡協議会 電話 054-252-0620)
山口県 『県公連会報』第48号・第49号(山口県公民館連合会 電話 083-933-4661)
愛媛県 県公連機関誌『伊予路No.145』( 愛媛県公民館連合会 電話 089-963-3583)


●平成20年7月〜9月

広島県 『広島県教育事業団だより・スポカル情報ひろしま』( 広島県立総合体育館 電話 082-228-1111)
『公民館だよりふたば』7月号〜10月号( 財団法人広島市ひと・まちネットワーク二葉公民館 電話 082-262-4430)
『中公みはら芸備かわら版』第39号〜第42号(三原市中央公民館 電話 0848-64-2137)
『府中市府中公民館落成25周年 記念誌25』(府中市府中公民館 電話 0847-43-4938)
『交通ひろしま』( 財団法人広島県交通安全協会 広島県交通安全活動推進センター 電話 082-941-7700)
『ひろしま観光コンベンション72号』( 財団法人広島観光コンベンションビューロー 電話 082-244-6156)
塾報『たくましい子になろう教育塾』(財団法人渋谷育英会 教育塾)
東京都 『広報ぼうさい第46号』( 内閣府 電話 03-5253-2111)
静岡県 『たちばな』第162号・第163号(静岡県公民館連絡協議会 電話 054-252-0620)

【雑感】
府中市府中公民館から70ページを超える手づくりの記念誌をいただきました。本誌の発刊を契機に,公民館と地域がかかわり,結びあい,住民の方々の心の「わ」やまなびの「わ」がなお一層拡大すると確信しております。


●平成20年5月・6月

広島県 『公民館だよりふたば6月号』およびチラシ「団塊世代がつくるウルトラC級市場で逢いましょう」( 財団法人広島市ひと・まちネットワーク二葉公民館 電話 082-262-4430)
『中公みはら芸備かわら版』第37号・第38号(三原市中央公民館 電話 0848-64-2137)
『交通ひろしま』( 財団法人広島県交通安全協会 広島県交通安全活動推進センター 電話 082-941-7700)
『ひろしま観光コンベンション71号』( 財団法人広島観光コンベンションビューロー 電話 082-244-6156)
塾報『たくましい子になろう教育塾』(財団法人渋谷育英会 教育塾)
東京都 『広報ぼうさい第45号』( 内閣府 電話 03-5253-2111)
「エネルギーコミュニケーター派遣制度のご案内」( 財団法人社会経済生産性本部 エネルギー環境教育情報センター 電話 03-3593-0936)
茨城県 『問い直される公共性と公民館』( 日本公民館学会会長小池源吾)
静岡県 『たちばな第161号』(静岡県公民館連絡協議会 電話 054-252-0620)


●平成20年3月・4月

広島県 『広島県教育事業団だより・スポカル情報ひろしま』( 広島県立総合体育館 電話 082-228-1111)
生涯学習情報誌『ぱれっと ひろしま』( 広島県立生涯学習センター 電話 082-262-9129)
『公民館だよりふたば』4月号・5月号( 財団法人広島市ひと・まちネットワーク二葉公民館 電話 082-262-4430)
『中公みはら芸備かわら版第36号』(三原市中央公民館 電話 0848-64-2137)
『いいアイランド・プレスNo.32』( 独立行政法人国立青少年教育振興機構国立江田島青少年交流の家 電話 0823-42-0660)
『学び直し・生涯学習』講演会記録集( 広島大学入学センター 電話 082-424-5844)
東京都 『よくわかる公民館の仕事』( 社団法人全国公民館連合会 電話 03-3501-9666)
※新しく公民館等で働き始めた人,これから公民館等で働く皆様の必見の1冊です。ご購入の希望があれば広島県公民館連合会までお問い合わせください。県全域で50部以上のお申し込みがある場合のみ,1冊1,800円で販売されます。
神奈川県 『公民館の実態調査(平成19年度)』( 神奈川県生涯学習文化財課 電話 045-210-8347)
愛媛県 県公連機関誌『伊予路No.144』( 愛媛県公民館連合会 電話 089-963-3583)


●平成20年2月

広島県 『公民館だよりふたば3月号』( 財団法人広島市ひと・まちネットワーク二葉公民館 電話 082-262-4430)
『中公みはら芸備かわら版第35号』(三原市中央公民館 電話 0848-64-2137)
『交通ひろしま3月号』( 財団法人広島県交通安全協会 広島県交通安全活動推進センター 電話 082-941-7700)
『いいアイランド・プレスNo.31』( 独立行政法人国立青少年教育振興機構国立江田島青少年交流の家 電話 0823-42-0660)
東京都 改正「社会教育法」に関わる情報提供・平成19年度全国都道府県公連名簿及び予算書( 社団法人全国公民館連合会 電話 03-3501-3481)


●平成20年1月

広島県 『公民館だよりふたば2月号』( 財団法人広島市ひと・まちネットワーク二葉公民館 電話 082-262-4430)
『中公みはら芸備かわら版第34号』(三原市中央公民館 電話 0848-64-2137)
静岡県 『たちばな』(静岡県公民館連絡協議会 電話 054-252-0620)

【雑感】
『たちばな』の県大会講演要旨の記事に,「地域コミュニティーづくりに一番力を発揮できるのは社会教育」とありました。今また,社会教育の出番がきたようです。
このページのトップへ